- Home
 - 売却時の基礎知識・注意点|初めて売却される方へ
 
不動産売却を成功させるためには、お客様ご自身が知識という武器を身につけることが大切です。例えば、不動産会社を選ぶ際のチェックポイントを知らずにいると、信用できず頼りない業者に当たってしまうリスクが高まります。
こちらでは、岐阜県高山市の不動産会社「クローバー不動産」が、不動産売却に関する基礎知識をご紹介します。不動産会社の選び方や不動産売却に必要な書類・費用、不動産の査定評価を上げるポイントなどを詳しく解説しますので、不動産売却をご検討中の方はぜひお役立てください。
不動産売却時に必要な
書類、手数料や税金
                            不動産売却時に
ご用意いただく書類
                        不動産を売却するためには、お客様にさまざまな書類をご用意いただく必要があります。発行手続きが必要なものもあるため、早めに準備を進めておくと安心です。
不動産査定で必要な書類
| 登記済証(権利証) または登記識別情報  | 
                                                        物件の真の所有者であることを証明するものです。 | 
|---|---|
| 確定測量図 | 
                                                             土地の境界が確定していることを証明する書類です(マンションの場合は不要)。 必須ではありませんが、可能であればご用意ください。  | 
                                                    
媒介契約で必要な書類
| 身分証明書 | 本人確認のために必要です。 | 
|---|---|
| 物件の間取り図 | 物件の間取りが掲載されている資料やパンフレットなど。 | 
| 確認申請書・確認済証・検査済証 | 新築時の確認申請にまつわる書類です。 | 
| 耐震診断報告書・ アスベスト使用調査報告書  | 
                                                        
                                                             耐震診断報告書:1981年よりも前に建てられた物件を売却する場合に必要 アスベスト使用調査報告書:1975年よりも前に建てられた物件を売却する場合に必要 これ以降に建てられた物件についても、診断・調査済みの場合はご用意ください。  | 
                                                    
売買契約で必要な書類
| 付帯設備表および告知書 | 建物に備え付けられた設備の有無や不具合などを記載した書類です。 | 
|---|---|
| 実印 | 書類ではありませんが、契約を締結するためにご用意いただきます。 | 
引き渡しの際に必要な書類
| 登記済証(権利証)または登記識別情報 | 物件の所有権を移転させるために必要な書類です。 | 
|---|---|
| 固定資産税、都市計画税納税通知書の写し | 売り主様と買い主様の間で、税金を精算する際の根拠として用いられます。 | 
| 固定資産評価証明書 | 所有権移転登記のための登録免許税の計算に用いられます。 | 
| 住民票 | 所有権移転のための登録免許税の計算に用いられます。登記上の住所と現住所が異なる場合は注意しましょう。 | 
| 実印・印鑑証明書 | 印鑑証明書は、3カ月以内に発行されたものが必要です。 | 
| 確定測量図・境界確認書 | 土地の境界が確定していることを証明する書類です。(マンションの場合は不要) | 
| 抵当権抹消書類 | 住宅ローンを完済し、抵当権を抹消したことを証明する書類です。 | 
不動産売却に必要な費用・税金
不動産を売却する際は、不動産会社への仲介手数料をはじめとした費用がかかります。また、各種税金を課せられる場合もあるため、どの程度のコストがかかるのか事前に把握しておきましょう。
| 仲介手数料 | 
                                                 不動産会社に仲介を依頼し、売却が成立した場合の手数料 【売却価格が800万円以下】 【売却価格の800万円超】  | 
                                        
|---|---|
| 印紙税 | 200~5,000円程度 | 
| 抵当権抹消費用 | 1筆につき1,000円 (建物にも設定されていた場合は、1件につき1,000円)  | 
                                        
| 測量費 | 
                                                 土地の境界が明確ではない場合 50万円~100万円程度  | 
                                        
| 譲渡所得税・住民税 | 
                                                 売却により利益が生じた場合 【短期保有(5年以下)の場合】 【長期保有(5年超)の場合】  | 
                                        
| その他(必要な場合) | 
                                                
  | 
                                        
良い不動産会社の選び方
不動産会社を選ぶ際の
チェックポイント
                        「本当に」信頼できる不動産会社を
選ぶには?
大手か中小か

不動産会社を選ぶ際、「誰もが知っている大手にするか、地元密着の中小企業にするか」と迷う方が多いでしょう。
大手の不動産会社は、その豊富なネットワークで見込み客(不動産を買いたい人)を多く抱えているのが強みです。一方、中小企業は地域の不動産事情に精通しており、エリアごとの特性も熟知しています。
一概にどちらが良い、とは言い切れないので、まずは見積もりを依頼し提案内容を見て判断するのがおすすめです。
売却実績

不動産会社には、それぞれ得意不得意があります。一戸建、土地、農地など、売りたい物件の売却実績が豊富な不動産会社がおすすめです。
査定依頼時の対応
                                    査定を依頼したときに、丁寧さや誠実さを感じられる不動産会社を選びましょう。査定時の対応が悪い会社は、見込み客への対応も悪い場合が多いので、せっかく物件に興味を持ってくれる人が現れても売却に結びつきにくい恐れがあります。
担当者の力量や信頼度
                                    不動産売却の成否は、担当者の力量に大きく左右されます。査定依頼時の対応や査定の正確性、保有資格などをチェックして、信頼できるかどうか判断するとよいでしょう。例えば不動産鑑定士の資格を持つスタッフなら、専門知識を活かして物件の価値を正確に見極めることができます。
物件種別ごとの
査定評価を上げる
ポイント
                            不動産の査定額を少しでも
上げたい方へ
                        査定員はここを見ている!
 不動産査定のチェックポイント
戸建て
| 周辺環境 | 駅やバス停からのアクセスは良いか、近くにスーパーや学校、病院などの施設はあるか | 
|---|---|
| 土地の条件 | 土地の大きさや形状、接している道路の向きなど | 
| 建物の条件 | 建物全体や設備の老朽化がどの程度進んでいるか | 
| 日当たり | 日照条件がよく、大きな建物や樹木などで日当たりが遮られていないか | 
| 臭い | 生活臭やタバコ、ペットなどの臭いがしないか | 
| 水回りの状態 | 掃除が行き届き、水垢やカビなどが残っていないか | 
マンション
| 周辺環境 | 駅やバス停からのアクセスは良いか、近くにスーパーや学校、病院などの施設はあるか | 
|---|---|
| 建物の条件 | 建物全体や設備、共有スペースの老朽化がどの程度進んでいるか | 
| 室内のインテリア | 購入希望者がすてきな暮らしをイメージできるインテリアは高評価 | 
| 臭い | 生活臭やタバコ、ペットなどの臭いがしないか | 
| 水回りの状態 | 掃除が行き届き、水垢やカビなどが残っていないか | 
土地
| 周辺環境 | 駅やバス停からのアクセスは良いか、近くにスーパーや学校、病院などの施設はあるか | 
|---|---|
| 方位 | 土地に接している道路の向き。南面だと高評価 | 
| 形状 | きれいな長方形や正方形の土地は高評価 | 
| 日当たり | 日照条件がよく、大きな建物などで日当たりが遮られていないか | 
| 間口・幅員 | 生活臭やタバコ、ペットなどの臭いがしないか | 
